栃木県鹿沼市の薬王寺は、弘長年間(西暦1261~62年頃)、伝教大師作の薬師如来をご本尊として創建されました。以降、現在に至るまで750年以上の歴史を持つ寺院です。その歴史の中で、徳川家康公と大きな接点がありました。家康公1周忌の後の元和3年(1617)、久能山から日光山へ改葬のため、家康公の神柩は19日間をかけて大移動をします。薬王寺には、そのうちの4日間滞在し、盛大な法要がとり行われたことが伝わっています。なぜこの地にとどまったか確かなことは謎に包まれているものの、日光へ入る前の最後の宿泊地であることは、重要な意味を持っているでしょう。薬王寺には、久能山から日光までの道程を記した「東照宮渡御の記」が現存しています。
住所 | 栃木県鹿沼市石橋町1534 | ||
---|---|---|---|
御祭神/宗派 | 真言宗智山派 | ||
開門時間 | 6時~17時 | ||
拝観料 | なし | ||
駐車場 | 無料:境内20台、他60台 | ||
ホ-ムペ-ジ | http://www.yakuohji.or.jp/ | ||
御朱印 | 〇 | 御朱印帳配布 | - |
写経 | - | 御祈祷・祈願 | - |
おみくじ | - | お守り | 〇 |
書道 | - | 茶道 | - |
座禅 | - | 精進料理 | - |
その他 |