浄珠院

浄珠院は9世紀半ばに慈覚大師が創建し、聖徳太子自作の孝養像を安置したことがその起源とされます。はじめ清光山大海寺と号しました。その後、時が流れて廃絶してしまいましたが、15世紀の初めごろに、松平2代泰親の子、教然良頓上人が京都での修行の末に故郷のこの地に、後花園天皇より砂金と斎田を賜り、仏殿を造立し、浄土宗に改宗して、浄珠院と号しました。その後、松平家代々からの信仰が厚かったと言います。

その松平9代家康(後の徳川家康公)は、人質生活の末、今川家から独立し、岡崎城を取り戻します。しかし、天下泰平に向けて歩み始めた家康公に最初の試練が訪れます。それが三河一向一揆です。家臣団も真っ二つに分かれての対立でありました。その時、家康公は浄珠院を本陣とします。一揆は半年続きますが、粘り強い説得の末、浄珠院の聖徳太子の像の前で和睦が成りました。家康公は寛大な処置をし、対立した家臣団の誰一人断罪されることはありませんでした。浄珠院は、家臣を大切にする家康公を象徴する地であります。

(写真)教然良頓上人
(写真)教然良頓上人

(写真)聖徳太子自作の孝養像
(写真)聖徳太子自作の孝養像

住所 愛知県岡崎市上和田町北屋敷55
宗派 浄土宗西山深草派
開門時間 境内:常時入れます
本堂:必要に応じて対応可
拝観料 なし
駐車場 無料:20台
ホームページ http://www.zyousyuin.org/
御朱印 御朱印帳配布
写経 御祈祷・祈願
おみくじ お守り
書道 茶道
座禅 精進料理
その他